お知らせ
- スタッフブログ Vol.21『春を迎える「ひな祭り」』
こんにちは!ハットの赤木です。
2月23日天皇誕生日の日、東員町の青少年育成団体が主催する「歩け歩こう会」で、いなべ市北勢町阿下喜のおひなさま巡りへ約30人の参加者と一緒に行ってきました。
昨年もこの行事があったのですが雨で中止となりました。今年は時々雪が舞うとても寒い日でしたが決行されました。
三岐鉄道北勢線東員駅からナローゲージの小さな電車に揺られて30分、阿下喜へ向かいました。
2月8日の大雪が残る町並みの家々に飾られた由緒ある、また、ありそうな、素敵なおひなさまが69か所のお家やお店・事業所に飾られ、全部観て廻れなかったですが、約5km寒さを忘れて楽しく観て回りました。
昨年と趣が違うなと感じたのは、各家々に飾られている吊るし雛でした。お聞きすると、お家のおばあちゃん、娘さん、お母さん、お嫁さんなどが、この祭に備えて作りましたと仰っていました。ひな祭りを一層引き立てるその出来栄えに感心しました。このお祭りが地域に根付いているなと思いました。
この日はスタンプラリーが実施される日で、5箇所のスタンプを集めて、ゴールの阿下喜会館で袋詰めのお菓子を貰いました。
3月3日のひな祭りは薄紅色の桃の花が咲き始め、可憐なひな飾りの人形たちが心を和ませます。春を迎える素敵な伝統行事だなと思いました。